【PS4】「DETROIT BECOME HUMAN」3分で分かる(レビュー/評価)(ネタバレなし)

PS4となんとなくセットで購入した「DETROIT BECOME HUMAN」ですが、大当たりのゲームでした。

めっちゃハマっています。

この記事では、「DETROIT BECOME HUMAN」についてネタバレなしで、ゲーム概要を簡単にまとめました。

ゲーム概要

開発元:クアンティック・ドリーム
対応機種:PlayStation4/Pro対応
発売日:2018/5/25
ジャンル:オープンシナリオ・アドベンチャー
プレイ人数:1人
レイティング:CERO:D(17歳以上)

2038年、デトロイト。
人口知能とロボット工学が生み出した
高性能アンドロイドの力で繁栄する人類。

そんな中、奇妙なアンドロイドが出現する。
あたかも意志や感情を持つかのような個体「変異体」が引き起こす事件。

追う物、追われる物、戦う物。
3つの視点から物語を紡ぐ「オープンシナリオ」アドベンチャー。

映像(公式)

オープンシナリオアドベンチャーとは?

通常の「アドベンチャー」は、シナリオが1本、結末も1本に対して、「オープンシナリオアドベンチャー」では、プレイヤーの選択で物語が変化していくゲームです。

本作では、アンドロイドの主人公3名を操作して、物語を進めていきます。

過去のプレイヤーや他の主人公の行動によって、ルートが分岐します。

開発元は、クアンティック・ドリーム(Quantic Dream)

クアンティック・ドリームは、フランス パリを所在地とする。ゲーム会社です。

過去作には、

PS2 『ファーレンハイト』80万本 売上

PS3 『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』300万本以上 売上
英国アカデミー賞3タイトル受賞
日本ゲーム大賞 ゲームデザイナーズ大賞

PS3 『BEYOND: Two Souls』売上 100万本以上

の実績。

ヴィジュアル、世界背景

自動運転車、ドローンが普及しているとはいえ、車は普通に道路を走っていますし、宇宙人も出てきませんので、SFとまでは言えないです。

アンドロイドを除いては、現代の10年後の近未来を描いた感じです。

また、「PlayStation4 Pro」に対応しており、一部の映像表現がより強化されます。

制作・演技

俳優が、ハリウッド映画に見られるモーションキャプチャーを使用して全アクションを演技しています。

ヴィジュアルが完全にハリウッド映画のアニメーションと同様となっており、映画を見ている感覚になります。

ヘッドホンをしてプレイすると、ゲーム世界への没入感がすごいですね。

主人公紹介

コナー

プレイヤーが一番最初に操作する、最新型の男性型アンドロイド。

警察の捜査サポートとして作成されており、人体をスキャンしたり、事件現場のシュミレーションができたりします。

また、コミュニケーション能力も高く、尋問や交渉といったことも受け持つ。

プレイヤーの選択で性格が変わってるので、どう育てるかでシナリオが一番変わる
面白い役です。

カーラ

女性型、家事専門アンドロイドで、掃除、洗濯、料理、育児となんでもこなすエキスパート。

子供(アリス)を虐待する父親(トッド)に買われるところから始まります。

とある出来事でアリスを守るために「変異体」となります。
警察に追われながら、アリスを守り旅を続けていきます。

『Detroit: Become Human』 「KARA」 テクニカルデモ(2013)

これが好評だったことから、本ゲームを制作されました。

マーカス

男性型アンドロイド。有名画家(カール)の元で働き、彼の介護や仕事のサポートを受け持っているところから始まります。

とある出来事で「変異体」となり、カールの元を去ります。
人間社会とAIアンドロイドがどう向き合っていくかを考えさせられるキャラです。

ゲームシステム

プレイヤーの選択

プレイヤーの選択で会話が発展します。

10秒ぐらいの時間制限ありのものがほとんど。

QTE(Quick Timer Event (クイックタイマーイベント))

アクションシーンで3-4秒ぐらいでコマンドを入力するイベントです。

  • 1ボタンクリック
  • 2ボタンを同時押し
  • コントローラを上下振る
  • コントローラを傾ける
  • スティック操作
    などPS4の左手十字ボタン以外をすべて使います。

ボタンの位置を覚えていないとキツイです。

MEMO
それにしてもトッドさん、麻薬で見た目ゾンビみたいになっており、怖い。

360℃カメラで周りを確認する。

コントローラーの「R2」ボタンを押すと、時が止まり、画面がグレーアウトします。

その中で、現在の行動すべきことや、何を調べるべきかのヒントが表示されます。

上記、画面では「黄色」の箇所が調査すべき物ですね。

物を見たり、触ったりすることで、シナリオが変わる。

360℃カメラでも実際に近づいたり、右スティックで視線を合わすと、<L1>アイコンが表示されます。

目線をあわさないと出てこないので、これが一番苦労します。

フローチャート

いつでも、現在進行中シナリオの「フローチャート」を確認することができます。

「過去にどんなルートを通ったのか?」が一目瞭然です。

過去のプレイヤーや他の主人公の行動によって、ルートが分岐します。

難易度の選択

難易度は2通り。

CASUAL(カジュアル)
シンプルな操作でストーリーを楽しむモード
難易度も低めに設定され、キャラクターが死亡しにくくなります。

EXPERIENCED(エクスペリエンス)
操作が複雑になるが、没入感の高いモード
難易度も高く、失敗をすればキャラクターが死亡する可能性があります。

カジュアルでは、シナリオの分岐は変わりませんが、プレイヤーのQTEコマンド入力が簡単になり、プレイヤーが死ににくくなっています。

「難しいのはいやだ。」
「気楽シナリオを楽しみたい」

という方は、カジュアルモードで楽しむことができます。

言語

映画のように、

  • 音声:英語 字幕:日本語
  • 音声:日本語吹き替え 字幕:なし/あり

のように設定ができます。

ボーナス

ゲームを進めていくとポイントが溜まっていき、メニューからボーナスを選択すると、映像、サウンドトラックなどの特典の購入(ロック解除)することができます。

映画の特典と同じような感じですね。

こちらも盛りだくさんです。

ゲームシステムデメリット(1点のみ)

この手のゲームは、フローチャートの分岐を埋めるために、何回も同じ行動をする必要があるのですが、本作の難点はいわゆるスキップ機能がないことです。

シナリオの中で「チェックポイント」と呼ばれる場所からのやり直しはできますが、それ以外では、できません。

ただ、ゲームシステム上、360℃動き回れて、物に触ったり、風景を見たりすることで、分岐が変わることもあり、仕方ない事ないことだと思っています。

まとめ、感想

「オープンシナリオアドベンチャー」で世界的に実力のある「クアンティック・ドリーム」が制作した「DETROIT BECOME HUMAN」。

販売されてから、三カ月弱経過しましたが、ユーザーの満足度もかなり好評です。

僕は、現在、1週目(ラストのエンディングまで)が終了し、途中から何回かゲームをやり直して、分岐を埋めている途中です。

それにしても、シナリオの分岐数が凄い。

当分これで遊べますね。

あとね、同じシーンでも、前シナリオの行動によって、セリフも微妙に変わるんですよ。

僕はプログラマーでもあるので、わかるのですが、これ開発元の人、よく発狂しなかったなと思います。

ゲームを進めていくと、特典で、開発元や俳優さんのインタビュー動画が見れるのですが、膨大な作業や演技シーン数の管理に苦労されたのこと。

1週目は進めることで精いっぱいでしたが、2週目はゆっくりシナリオを堪能していきたいと思います。

「DETROIT BECOME HUMAN」。アドベンチャーゲームが好きな方は、絶対オススメです。

【PS4】Detroit: Become Human

【追記】 公式スピンオフ作品 東京編

最後に「東京ゲームショウ2017」で公開された『Detroit: Become Human』のスピンオフ作品をご紹介します。

ゲームと同じ時代背景で、とある東京の大学の図書館でのこと。主人公の学生は図書委員。大学を卒業する手続きの中で、最後の図書委員としての仕事は、一緒に図書室で活動した女性アンドロイドの司書の「全情報」を消すこと。

あなたらどうしますか?

命編、モノ編の2通りあります。

スピンオフムービー “Tokyo: Become Human” 命篇

スピンオフムービー “Tokyo: Become Human” モノ篇