【地震】防災グッズ、必需品・防災マニュアルまとめ

6/18の地震の余震が今後も発生しそうですので、ツイッターを参考に、調べたことなど備忘録として、まとめました。

スポンサーリンク

地震のときにあったら便利なグッズ

熊本地震で被災した記者がまとめたものです。
非常に参考になります。

参考 被災した記者が選ぶ、持っておきべき7つのアイテムBuzzFeedNews

必要なものを列挙すると、

1.懐中電灯
2.携行食品、そして飲料水
3.カッパや替えの下着
4.毛布の代わりになる物
5.電源(モバイルバッテリー)
6.ウェットティッシュ、除菌アルコール
7.FMラジオ

ラップは、使い捨てのお皿にかぶせて使うと、お皿を使いまわしできるなど、いろいろと便利とのこと。

震源地近くの水の確保はなかなか争奪戦がすごそうです。

乾パンとペットボトル水ぐらい普段から準備しおこうと思いました。

スポンサーリンク

簡易トイレ、トイレットペーパーの備蓄

地震経験者のツイート見ていると、一番困るのがトイレです。
経済産業省もトイレットペーパーの備蓄を推奨していました。

理由は3点あります。

1.阪神・淡路大震災において、被災者が最も困ったのは食料でも衣服でもなくトイレ不足

2.東日本大震災では、被災地のみならず全国的にトイレットペーパー不足が発生

3.トイレットペーパーの約40%は静岡県で生産→東海地震等が起こると深刻な供給不足となるおそれ

参考 トイレットペーパーを備蓄しましょう!経済産業省

備蓄用のトイレットペーパーはこちらがコスパいいです。

ただし、心棒は専用の細いタイプが必要です。

上下水道が使えないときは、簡易トイレも準備しておけば、いざというときに助かるかも。

簡易トイレは、消臭能力抜群のこちらがよさそうです。

避難所で椅子が足りないときなどに、ダンボールで椅子が作れる。

はさみ、ガムテープが必要ですが、ダンボールから椅子を自作できるのは良いですね。

ダンボールはスーパーなどで無料でもらえますから。

災害時の献立集

ガスが一時的に使えなかったので、検索していたのですが、
炊飯器のみで完結する炊き込みご飯、お湯のみで食べれるアルファ米が便利かなーと思いました。

アルファ米は一度食べたことがありますが、普通に美味しく食べれましたね。

【交通】 高速、JR、阪急、阪神の状況

昨日の大阪北地震では、電車全線が止まり、高速道路も点検のため、全線通行禁止となりました。

国道に車が溢れ渋滞発生、タクシー乗り場も行列ができていました。

むやみにタクシーや自家用車で移動しても、震源地に向かう方向は特に、渋滞に巻き込まれる可能性があります。

また、救急車の妨げにもなるので、車移動も控えたほうがよいですね。

【電車】神戸線で一番はやく復活したのは、

個人的には、神戸線をよく使うので、調査してみると、

神戸線で一番再開が早かったのは、阪急でした。
そして一番遅いのがJR。

阪急神戸線の運転再開(梅田-三宮間)
14時40分ごろから徐行で運転再開

 

阪神本線
15時30分ごろから各駅停車で運転再開

 

JR神戸線
21時 運行再開

地震があったときは、避けれるなら、JRを避けた方が良さそうです。
関西圏では、普段からよく止まります。

防災の教科書

防災の教科書みたいなものですね。

こちらのリンクからPDFで無料で読むことができます。

参考 東京防災東京都

あとがき

1995年の阪神大震災以降、大きな地震に遭っていなかったので、今回の震災で気が引き締まりました。

防災グッズはありましたが、不足しているものも有り、買い足しておきました。