ブログ新規で立ち上げるけど、多趣味でネタを絞れない。どうしたらよい?

Hans / Pixabay

今回は、お客様から頂いたご質問にお答えする感じで記事を書いていきます。

今からブログを立ち上げるお客様から質問を頂きました。

私は、副業で○○○をやっていきたいと思っています。
(○○○を仮にタロット占いとします。)
ブログを運営していくにあたって、できれば読者ターゲットを絞った方がよいとの話でしたが、タロット占い以外の記事は書いてはだめなのでしょうか?

タロット占いのみのブログとそれ以外のブログと複数立ち上げた方がよいのでしょうか?

これは、僕が読者をひきつけるには、できるだけ書く記事ネタを絞った方がいいですよというお話をした後のご質問でした。

以下に、僕からの回答を書いていきます。

スポンサーリンク

タロット占い以外の記事についても書いてもよいです!

まだブログを立ち上げたことがない方にとっては、まずは、書いてみるという行動が必要です。

今は、タロット占いについての記事が増える とは予想しますが、書いているうちに旅行をする記事が増えたり、料理をする記事が増えたり、食べ歩きの記事が増えたりと、今後ブログがどの方向性に行くかは、あなたの興味次第となります。

そして、もしかしたら「タロット占い」よりも、もっと面白い仕事に興味が出てきて、そちらにいくかもしれません。

ですので、最初は、

「タロット占いについて書いていこう」

という指針だけ持っておいて、いろんな記事を書いていっても問題ありません。

なにはともあれ、まずは「書く」という行動がまずは大事です。

そして、最初から複数ブログをやり始めるのは、オススメしません。複数ブログの運営で、成功している方はごくわずかです。まずは最初は一つでやり始めましょう!

 

スポンサーリンク

追加質問1:カテゴリ分けは、どうしていったらよいですか?

 

まずは、「タロット占い」というカテゴリは作っておきましょう。

「タロット占い」の中でさらに細分化したカテゴリを事前に作っておいてもよいです。

僕は「タロット」について詳しくはないですが、今wikiで見た情報から詳細なカテゴリを作るとすれば、

  • カードの種類と意味
  • タロットの歴史

ぐらいは、タロットに詳しければ書いていけそうです。

あと、あなたが毎日、タロットで自分の運勢を占うとすれば、

  • 今日のタロット

なんてカテゴリもできますよね?

 

結論としては、最初に2、3個カテゴリを作っておいて、あとは記事を書きながら、カテゴリを増やしていけばよいです。

あと、どんな記事でも入る「雑記」「小言」「つぶやき」というカテゴリについて。

このようなカテゴリを作ってもよいですが、ブログ初心者は、これがメイン記事とならないように注意しておきましょう。

 

追加質問2:ブログのタイトルは、どうしたらよいですか?

現時点では、「タロット占い」という言葉を入れたタイトルが良いですね。

例えば、もしあなたにハンドネームがあれば、名前を入れてもよいですね。

仮にハンドルネームが、「ヨッシー」だとすると、

  • タロット占い好きのヨッシーBLOG

なんてタイトルができそうです。

タイトルは、来てくれた読者がパッと見て

「あっこの人はタロットの人なんだな」

と伝われば、OKです。

 

追加質問3:タロット占いに飽きて、手料理記事が多くなったりしたとき、ブログのタイトルを変更しても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。

大丈夫ですが、ブログのタイトルをコロコロ変えるのは、SEO(検索エンジン上位を狙う施策)的に少々問題です。

そして、もし今後も記事の方向性が定まらないのであれば、いっそのこと

あなた自身をメインのタイトルでもよいです。

「OLヨッシーの多趣味BLOG」

などなど

多趣味ブログの注意点

こんなことを書いている僕自身のブログも、現時点で1方向に定まっているわけではありません。

タイトルは、「WEB×IT活用BLOG」ですが、

全19記事中、

  • WEB、IT関連の記事 10
  • 旅行記事 5
  • それ以外 4

という感じです。

約半分が、タイトルと一致している感じですね。

今後どうなるか、僕自身もわかりません(笑)

 

それで、多趣味ブログの注意点ですが、独りよがりの記事ではなく、誰かに伝えるための記事になれば多趣味でも問題ないです。

例えば、面白い映画を見て、

今日、○○ちゃんと○○で映画▲▲を見てきました。

超面白かったよー!!オススメ!!

[映画のパンフの画像]

その後、ランチで○○を食べてきました。

 

久しぶりに友達とゆっくりお話しできて楽しかったです!

これでまた明日から仕事がんばれる!

 

みたいな記事を書いたとします。

 

芸能人BLOGはこれで成り立ちますが、ごくごく普通の顔出しもしていない一般人がコレを書いたとしても、伝わる相手、読んでくれる相手は、あなたの友達までになります。

まだ見ぬ読者のためには、

  • どの部分が面白かったのか?
  • 俳優さんの演技はどう感じたのか?
  • そもそもなぜ、見に行ったのか?誰かのファンだから?
  • 平日いった?土日は混んでいる?といった映画館の状態だとか。
  • ○○映画館では、○月■日まで上映中 という上映の情報だとか。
  • 空白行を多く入れて、ネタばれを書いてしまうとか。

ということを取り入れて書けば、誰かのために伝わる記事になります。

そして、あなた自身に興味があるファンにとっては、あなたの興味ある情報、好きな情報を詳しく伝えることで、ファンも満足すると思います。

最後の質問:ブログはスマホからだと文字数があまり書けないです。やっぱり長文の方がよいですか?短い文章だとだめですか?

FirmBee / Pixabay

 

短くても誰かに伝えるための文章を意識すればよいです。

逆に長くても、何が言いたのか?伝わらない文章もあります。

ただ、思いが強ければ強いほど、書きたいことが溢れ出てきて、文章は長くなるものです。

 

そして、もしブログが今後自分の活動に重要と感じるなら、ノーパソを持つことも考えてみたらいかがでしょうか?

 

macかwindowsかという悩みがまずありますが、あなたがパソコンに詳しくなければ、教えてもらいやすい周りの友達と同じ機種にした方がよいですね。

 

まとめ

  • ブログ初心者は、まずは書く!多趣味ブログでもよい。
  • カテゴリは記事を作成しながら増やしていく。
  • ブログのタイトルは途中で変わってもよい、現時点でメイン記事となる言葉をいれる。
  • そして、できれば誰かに伝える気持ちで書く!

僕自身もこれを意識して書いていきます!